コロナ禍になってから、テレワーク生活が続き、毎日昼食に唐揚げ弁当を中心とした、スーパーのお弁当を食べ続けた結果、1年で体重が7kg増えてしまった・・
これはまずい!と思い、食生活を根本から見直し、その後1年で10kgのダイエットに成功しました。
根本から見直した食事の中に、AGEsの摂取をなるべく控えるというものがあります。
AGEsとは何か?
AGEsとは、糖化最終生成物のことで、エー・ジー・イーズ、エイジスと呼ばれることが多いようです。
糖化最終生成物とは、カンタンに言いますと、糖とタンパク質が結合した物質です。
このAGEsという物質、分解されずに体内に蓄積されていくものらしいです。
しかもAGEsは老化を促進する物質とのこと・・
AGEsはどのような食物に含まれる?

さて、この厄介なAGEs。
どのような食べ物に含まれるのでしょうか?
AGEsは食べ物というよりは、調理、つまり加熱によって発生するものらしいです。
最悪なのは、揚げ物。
鶏のから揚げなんて、AGEsという観点では、もってのほかの食べ物と言えそうです。
その他、肉や卵をフライパンで焼いたり、炒めたりという料理もAGEsを多く含みます。
あと、あまり知られていないようですが、電子レンジでの調理もAGEsを大量に発生させるようです。
AGEs摂取をおさえる食事とは?

AGEsは加熱による調理によって、大量に発生すると説明しました。
ただ、加熱とはいっても、ゆでる、蒸すなど、食物の温度が100℃以下に抑えられれば、AGEsの発生は少なくてすみます。
私はこの事実を知ってから、毎日の昼食では、卵は、目玉焼きやスクランブルエッグはやめ、ゆでたまごのみとしています。
揚げ物はほぼ完全に絶ち、炒め物もなるべく食べないようにしています。
加工食品はAGEsのカタマリ・・

ここで見逃せないのが、ソーセージ、ベーコンなどの加工食品はAGEsのカタマリであるということ・・
加工食品は、加工される時点で短時間に高温の熱が加えられるので、大量のAGEsを含むことになります。
また、私も大好きだったのですが、マックのハンバーガーやフライドポテトに代表されるファストフードは大量のAGEsを含む代表格です。
いままでは毎週のように食べていたファミチキなど、コンビニで売っている食べ物もAGEsのカタマリです。
私は食生活を改めてから、コンビニには近寄らなくなりました。
カラダに蓄積されたAGEsのデトックス

私の場合、食生活を改め、新たに体内に入るAGEs量を極力おさえるようにしていますが、すでに体内に蓄積されたAGEsはどうすればよいのでしょうか?
体内に蓄積されたAGEsは、よもぎの葉がよいと聞きましたので、私は粉末(もちろん無農薬)を毎日飲んでます。
効果のほどは、まだわかりませんが、これからも継続していこうと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は老化の原因の1つとされているAGEs(糖化最終生成物)について、述べました。
以下、今回のまとめとなります。